砂利と芝生。どちらもそれぞれ違う役割があります。
砂利敷きの方は、庭で小さなお子様が遊んだりしない場合や、門まわりなどちょっとした隙間に砂利を敷くことがあります。
砂利は、防草の役割もあります。防草シートの上に敷くと、砂利の重さで雑草が発生しにくくなります。
そして、砂利は上から踏むだけでも音がするので、防犯対策にもなります。

芝生張りは、お庭でお子様が遊んだり、家族団らんにお庭を活用したい場合などにおすすめです。
芝の種類も豊富です。また防草シートの上から芝生を張ることで、雑草への対策にもなります。
まったく雑草が出ない訳ではありませんが、防草対策にはなります。
芝生の場合、こまめなお手入れが必要になります。
芝生にしたい時は、先々のお手入れのことも考えてからなさることをおすすめします。

大川興業の砂利敷き・
芝生張りのこだわり

様々な種類を
ご用意しています
最近は砂利も様々な種類があります。色とりどりのものから、質感が少し違うもの、また防犯対策の砂利などもあります。
用途に応じた砂利をご用意します。

お手入れのことまで
考えたアドバイス
砂利や芝生、どちらでも先々お客様が管理しやすい様に、どう手入れをしていったらよいかを丁寧にご説明いたします。

芝生には各作業に適した
時期があります
砂利は石なので、時期やお手入れで必要なことなどは少ないです。しかし、芝生はこまめなお手入れが必要です。芝生に必要なお手入れ、時期などは施工前にしっかりとご説明させていただきます。

完全非対面OK!
ご要望に応じて、お見積もり〜作業〜お支払いまで、一貫して非対面で対応させていただくことが可能です。
在宅や立ち会いは不要ですので、お仕事やお買い物など、お時間を有効にご活用ください。
芝のお手入れに最適な時期ってあるの?

芝の状態によってお手入れの時期は変わりますが、芝の育成期は4〜10月、芝の張り替えや補修に関しては3〜5月または9〜10月、芝刈りは3〜10月に対応することをお勧めします。
お庭の状況によって多少変わることもありますので、まずはお気軽にご相談ください。
料金表
作業内容(材料費込み) | 料金単価 |
---|---|
芝張り(整地なし) | ¥3,000/㎡ |
芝張り(整地あり) | ¥4,000/㎡ |
既存の芝剥がし(別途処分費) | ¥1,500~/㎡ |
砂利敷き(砕石) | ¥3,000/㎡ |
砂利敷き(砕石以外) | ¥5,000/㎡ |