ハチ・チャドクガ、
スピード対応!

蜂の危険性はよく知られており、毎年10名以上、亡くなられる方がいます。
また、チャドクガ(毛虫・成虫である蛾)は、触らなくても毒のある毛が風で運ばれ、いつの間にか、強烈なかゆみと広範囲にわたる発疹を引き起こす怖い害虫です。
椿・サザンカ・チャノキなど、ツバキ科の庭木がある場合は、定期的に消毒して予防しましょう。
処理する際には防護服がないと危険ですので、もし見かけたら静かにその場を離れ、ご連絡ください。
危険な害虫の駆除は、優先的に対応させていただいております。
大川興業の害虫駆除・
ハチ駆除のこだわり

お子様やペットのいる
ご家庭には優しい消毒を
お客様のご家庭によって消毒の濃度や種類を変更します。
小さなお子様やペットに優しい消毒を行います。
もちろん庭木にも、影響の少ない消毒液を使い分けていきます。

お客様ごとに
消毒時期をご説明
害虫が発生しやすいのは梅雨です。湿地帯を好む習性があるためです。1年に2回程の消毒をおすすめしますが、お客様の家庭によって発生しやすい害虫が違います。害虫の発生に合わせて消毒が出来るように、消毒時期のご説明もさせていただきます。

発生した害虫駆除も
もちろんお任せください
消毒のみならず、発生した害虫の駆除についても大川興業では対応可能です。
お客様の大切なお庭に害虫を発見したら、まずは触れずに、すぐにご連絡ください。
お客様に害の少ない方法で、きっちりと駆除させていただきます。

完全非対面OK!
ご要望に応じて、お見積もり〜作業〜お支払いまで、一貫して非対面で対応させていただくことが可能です。
在宅や立ち会いは不要ですので、お仕事やお買い物など、お時間を有効にご活用ください。
消毒に最適な季節ってあるの?

病気や虫にも季節ごとに発生しやすいものがありますので、季節の変わり目である1月・5月・9月・12月頃に、それぞれ消毒をしておくと安心です。
植物の種類によっても異なりますし、回数を減らすこともできますので、まずはお庭を見させていただければと思います。
お見積もりは無料となっておりますので、お気軽にご利用ください。
料金表
作業内容 | 料金単価 |
---|---|
消毒(高さ6mまで) | ¥1,000/本 |
蜂の巣駆除 | ¥13,000〜/個 |